いわき市のボランティア団体「いわき応援チームEN(えん)」坂本雅彦さんへのインタビュー
いわき市で活動するボランティア団体「いわき応援チームEN(えん)」の代表 坂本雅彦さんに普段、聞けないような刺激的な内容のお話を聞かせて頂けました。
・いわき万本桜プロジェクト 草刈り隊長
・一般社団法人 水風戦協会 いわき支部長
・いわきアリオスPARK FES 実行委員会
・冒険ラリー 実行委員長
・Fスタディーツアーガイド
そして、週末には大好きな「釣り」を楽しんだりする一般的なサラリーマンでした。


その時には、復興イベントに出展して頂ける飲食店を探し、声を掛けることに奮闘していたのですが、お店の方とお話をする中で…具体的な内容を問われる場面が幾多とあり、詳しい説明を強いられても、正直…私自身がお手伝いレベルの感覚だったので的確な回答ができなかったんです。

ですので…なるべく自分の関わるイベントには家族を呼び、時間を共有できるように心掛けています。
それも…「兵庫県!」 その時、兵庫には美味しいものもあるし、大好きな釣りができる海もあるし…楽しそうだなと何秒か浮かれてしまったんです(笑)
ですが…実際問題、短期間の兵庫への転勤とは言われても…いわきにいつ頃、戻れるという確証がないまま、長期に変更になるかもしれませんし、その後に会社側から「海外勤務も視野に入れて欲しい」と頼まれ…「もしかして、いわきには戻れない?」という考えが頭を過ぎりました。
結果、私の中で「いわきに戻れない…」という選択肢は、絶対にあり得ないと結論付け、会社側には首を横に振らせてもらいました。


団体名 |
いわき応援チームEN(えん) |
日程 |
毎週末にボランティア活動中 |
浜魂での坂本雅彦さんの紹介ページ |
twitter_いわきを応援するチームEN |
facebook_いわきを応援するチームEN |
---|
- みんなの投稿 ★★★★★ (7 件)
- みんなの投稿 ★★★★★
-
-
チームEN坂本さん ★★★★★
「 佐久間様 」コメントありがとうございます。
貴重なご意見いただけて嬉しいです。
子供達の遊び場も遊び方も変わって来ています。身体を使った遊びを笑顔になれる遊びを出来る場を作っていけたらと思います。楽しみながらこれからも活動してまいります。よろしくお願い申し上げます。
佐久間博さん ★★★★★
「 とても素敵な活動です。 」フェイスブックを閲覧させて頂きましたが、子供目線で開催されてる内容は素敵ですね。私も幼い頃は風船を買い蛇口から膨らませ遊んでた記憶があり懐かしいです。
既に、子供達は成人し孫を授かる歳です。是非、私も小さな孫の手を引き水風戦に参加したいものです。そして、坂本様の尽力が人の輪になり、いわき市の子供達を笑顔にさせてくれる事を心から願っています。
EN坂本さん ★★★★★
「 みさママさん 」そうです!パークフェスで水風船を使って遊んでます♪
水風戦って言います!また来年もやりますので、夏のパークフェスをぜひお楽しみに〜〜!
EN坂本です!さん ★★★★☆
「 皆さまコメントありがとうございます! 」温かいお言葉をありがとうございます。
ボランティアという言葉は僕たちの活動には相応しくないなとは思っていまして、応援チームと表現させていただいてます。
自分が楽しみながら活動しているのが、ちょっと人の為になってる事につながるような感覚です。なので、自己犠牲しているようなところもありますが、長く続けていけるように自分なりに楽しんで行きたいと思います。
これからも温かい目で見守っていただいて、どうぞよろしくお願いいたします。
名無しさん ★★★★★
「 応援します 」ボランティアって、覚悟がないと難しいですもん‼SNSも拝見しました。頑張って下さいね
軍手おじさんさん ★★★★★
「 考えさせられた 」何かを犠牲にしつつ、ボランティアに取り組む心意気は好きだけでは成り立たない。en頑張れ
みさママさん ★★★★★
「 水風船 」パークフェスで水風船バトル?をやってた方ですかね。
娘が参加して、キャッキャ♪キャッキャ♪
-